top of page
講演

【これまでの主な講演/研修題目】

​◆ここだけのブランディング秘話~営業戦略に活用するために~

◆価値と知名度を高めるブランディングの話

◆近大マグロ仕掛人の営業戦略

◆マーケティングからブランディングへ変化する中小企業の営 業 戦 略

◆製造業のためのブランディング戦法

◆社員が輝く営業&ブランド戦略

◆魅力ある福祉施設ブランドのつくり方

◆テンプレートで学ぶ営業戦略

◆近大マグロと農産物ブランド戦略のポイント

◆売れる仕掛けはこうしてできる近大マグロブランディング物語

◆~近大マグロに学ぶ〜絶対成功するブランド戦法

◆中小企業のためのブランド戦略

◆1次産業品のブランド化~近大マグロ仕掛人のブランド化への道~

◆大学ブランド戦略~広報担当者のための入学志願者倍増モデル~

◆アウトサイダーだからこそできる!中小企業のブランドづくり

◆超わかる!ブランディング講座中小企業はもっとメジャーになれる!

​◆激動する社会を勝ち抜く企業活性化のポイント
◆トンガリ方教えます!~猫型人間のススメ~

◆やさしいブランドづくり入門編

◆2018年問題と少子化時代の大学経営戦略

◆6か月で結果を出すオークジェイ戦略モデル

◆こうして企業は元気になる!

◆近大マグロがメジャーになった6つの理由 

◆オークジェイ戦略モデルと企業活性化の法則 

◆オークジェイ戦略モデルで売上10倍! 

◆サラダトーク~近大マグロ裏話~ 

◆ブランディングの時代がやってくる! 

◆ブランドづくりと営業の基本 

◆マグロだけじゃない近大マグロの話

◆営業マンのためのブランド戦略 

◆近大マグロに学ぶ社員活性化の法則

◆近大マグロはなぜメジャーになったのか 

◆近大マグロ戦略と関西経済活性化への提言 

◆ブランドマグロはこうして生まれた 

◆近大マグロ物語と大学ブランディング戦略 

◆近大マグロに学ぶ営業戦略のポイント

◆社員活性化とオークジェイ戦略モデル  

◆中小企業活性化とオークジェイ戦略モデル 

◆売上を10倍にするブランドのつくり方 

◆欲しい!と言わせるブランドづくり

◆新規事業プロジェクト成功のポイント

◆新入社員に聞かせたい営業の基本

◆モノづくり企業販売戦略の落とし穴!

◆激動する社会を勝ち抜くブランディング 

◆近大マグロで「トンガリ方教えます!」 

◆近大マグロは なぜヒットしたのか

◆近大マグロ仕掛人の企業活性ブランディング術

◆中小企業戦略セミナーこうして売上アップ!

◆近大マグロに学ぶブランディングの極意

◆ブランド戦略&フェイスブックコラボセミナー

◆近大マグロ仕掛人のブランディングの力

◆近大マグロはこうしてメジャーになった〜

◆ブランド戦略「売上UPの㊙テクニック」

◆少子化時代の大学ブランド戦略

◆テンプレートで学ぶ 営業&ブランド戦略

◆近大マグロと中小企業のブランド戦略

◆知的財産活用と近大マグロブランディング実例

◆欲しいと言わせるブランドづくり

◆中小企業はブランド戦略でもっとメジャーになる

◆ブランディングで中小企業を元気にする

◆一次産業品のブランディング

◆中小企業のためのブランド戦略 

-上記のほか多数回あり-

過去の演題
講演

【これまでの主な講演/研修実績先】(敬称略)

​◆ABCラジオ~サラダトーク~

◆ACE会

◆JA兵庫信連

◆旭ファイバーグラス株式会社

◆東京都荒川区商工会議所

◆一般社団法人 日本経営協会 

◆岩谷テクノ大阪建材会 

◆大分県産学官連携推進会議

◆大阪ベンチャー研究会

◆桂経営北浜倶楽部

◆関西ベンチャー学会

◆起業の鉄則研究会

◆京都府中小企業技術センター

◆神戸ベンチャー研究会

◆昭和フロント会

◆大学コンソーシアム神戸仕事塾

◆中部産業連盟中部VE研究会

◆東京FMラジオ「ジョン・カビラのJ-WAVE」

◆東京リーガルマインド

◆特定非営利法人 商縁プラザ

◆富田林ロータリークラブ

​◆名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部

◆西宮/尼崎/宝塚/伊丹商工会議所

◆日本監査役協会 関西支部

◆日本実務者コンサルタント認定協会

◆パナソニック中堅社員技術塾

◆みずほ総研コンファレンス​

旭ファイバーグラス株式会社

◆名古屋大学

◆サム冷房社

◆泉大津青年会議所

◆マッチングコーディネーター協会

◆日本公認会計士協会近畿会​

◆橘&Jason共同企画

◆大阪未来会議

◆伊丹商工会議所

◆神戸税理士会

◆安城市役所安城農業士会

◆オークジェイパートナーズ

◆南大阪再生フォーラム

◆東大阪MOBIOセミナー

◆滋賀県農業法人協会

◆橿原市経済倶楽部

-上記のほか多数あり-

過去の講演先
講演/研修
bottom of page