お客様の声
これまでの講演実績はコチラ
◆いい講演だったが参加者がもっと多く居ればと、少し勿体無い気がした。
◆折角の講演をもっと多くの方に聞かせたかった。多くの参加者があれば、もっと良かったのに。
◆内容が大変に充実していた。
◆講演内容について、普段は余り身近に考えてはいなかったので、大いに参考になった。
◆話の内容が新鮮だった。具体的なお話の展開だったので、興味深く聞き耳を立てた。
◆良い機会を得る事が出来て、良かった。有難うございました。
◆示唆に富んだお話で、随分と啓発を受けることが出来た。
◆失敗の体験談が良かった。何が問題の本質か?を的確に捉え、乗り越える力を引き出す事が重要だ。失敗から学び取る成功への架け橋が大事。
◆会議の壁を破る信念と行動力が素晴らしい。当社の社員にも参考になった。ブランディングのポイントはすべての業種に通じる内容なのでもう少し時間をかけてもよかったのではないか。
◆卒業証書をマグロに与えるアイデアは消費者の感情を揺さぶる非常に面白いアイデアだと感じた。
◆全般的にとても素敵な内容だった。近大マグロブランド復活で養殖魚専門レストランのオープンに関する詳しい話が聞きたかった。
◆印象に残ったことは、近大マグロという言葉は聴いたことがあったがこういう内容だったのかということ。
◆見える化での卒業証書のアイデアが非常に面白いです。かなり強い思い入れがあったのだと実感しました。
◆近大マグロの裏にあるストーリーを聞けて良かった。
◆これまで多くの講演を聴いてきたが、これほど強く感銘を受けたものはなかった。素晴らしかった。
◆マグロ養殖の話だけでなく、ブランディングについての話を聴けたのでよかった。
◆モノづくりでの「ソフト化」「サービス化」についてブランド戦略を成功事例から語られるところが面白かった。
◆「鳥のマネ」の話には大いに考えさせられた。
◆32年間かかって開発した技術が、大学自体のイメージアップにつながっている。日本はマグロ消費大国として世界から非難されている側面もあり、完全養殖は今後益々重要性を増すと思われる。ブランド化の取り組みは大変参考になった。
◆何のためにブランディングを行うのか。鉄則、ベースは学べた。
◆ブランディングスポンサーの6つのポイント、ブランディングの鉄則、ブランディングカスタム等、今後の仕事への考え方や組織マネジメントに役立つ内容だった。
◆ブランドづくりの戦略について、背景からテクニックまでわかりやすく伝えていただいた。「シンプル」にすることが大事だと改めて実感した。
◆今後の大学ブランドや企画・広報に参考となることが多かった。ありがとうございました。
◆信念(志)あれども、手法無知という方々(中小企業等)に対して、ニーズの直接調査の重要性を再認していただけたと思います。
◆実際の経験に基づくお話で大変分かりやすく、参考になった。
◆近大マグロというブランドが出来るまでのプロセス、特に失敗があり苦労がありチャレンジがあり熱意があったという道のりは、大学職員として働く私にとって良い刺激となった。
◆「鳥のマネ」の話が非常に印象に残った。中々自分自身の製品の差別化が難しく悩んでいた中で、まだまだ突込みが足りない点、客観的に自らの製品の良さを探す行動力、このあたりをもっとやらないといけないと気付いた。心に残るお話でした。ありがとうございました。
◆もう少し近大マグロの技術的な面、ブランド戦略の過程を詳しく話していただきたかった。
◆スペシャリストとゼネラリストが必要ということが参考になった。
◆早速書籍を購入したいと思います。
◆大マグロのブランド化に向けての取り組みが大変参考になった。全体の協力体制の構築が大学においては課題のように思いました。
◆ブランド化に向けた様々な角度からの攻め方を知ることができた一方で、まずはやってみるということは大切なことだと再認識した。
◆近大マグロのブランディングについて大変興味深く、当社のブランディングについて参考になりました。失敗品からどのように学ぶか、大変勉強になった。
◆顧客ニーズをしっかりと調査する大切さがよくわかりました。
◆ブランディング開発の方向性、組織力等、非常に勉強になりました。
◆産学官との連携についてご苦労されたことなどあったのでは?と思います。
◆近大マグロの真意を聞けた。ものづくりはスペシャリスト、ゼネラリストからなるものであることを知ることができた。
◆もう少し時間があればよかったと思われる。
◆少し精神論的(思い続ければ必ず道が開ける)な話が多かった。ジェネラリストの目を養うために必用な事や日常の姿勢、ストーリーづくりに必要な視点など、具体的な項目へもっと触れてほしかった。また、レジュメ資料を配布してもらえると理解が深まる。(メモ書きに時間と意識を取られるため)
◆ブランドづくりに必要な鉄則、習慣、ポイントは事業そのものを進める際にも有益なものであると思った。肯定的なイメージを与えるということがブランドづくりであれば、プレゼンテーションにもブランドづくりに必要なポイント等は役立つと思った。
◆良い企画だと思います。
◆小手先のテクニックではなく、「情熱」「行動力」が大切なことを改めて認識させていただくお話でした。ありがとうございました。
◆起業戦略を行ううえで大変参考になった。特にA.T.Cはその通りだと思います。今後の会社運営に活かしていきます。
◆ブランディングのポイントを学びました。
◆価値を高めるブランドづくりは興味があり勉強になりました。その中でもAction Think Challengeについてはすべての業務につながるものでした。
◆体験談からまとめられたブランディングは的を得ている。初心に戻ったような感じでした。素晴らしいと思います。
◆ゼネラリスト、スペシャリストと分けて説明されて大変理解しやすかった。
◆以前から聞いてみたい講演だったので興味深く聴講することができた。技術的にも難しいことを実践したにもかかわらず、最初は市場の反応が弱かったとのことですが、似たようなことは我々の周りでもあるように思います。ブランド化の視点と研究開発の視点はなかなか交わりにくいところもあると思いますが、スペシャリストとゼネラリストの連携、キーマンが大切なことを再認識する機会となりました。ありがとうございました。
◆技術的に優れているだけでは事業をしても成功できない事例として大変興味深くお話を伺った。近大マグロを例とするブランディングの具体策だけでなく、それを独自のメソッドに昇華されており大いに参考になった。
◆「守破離」が大変印象に残り、ただ「守る」だけでなく「破」を意識して今後業務に取り組んでいきたいと思いました。
◆バイタリティー溢れる講演で元気を分けてもらいました。強い思いを持って仕事に取り組まないと、何事もなしえないと反省しております。ありがとうございました。
◆ものごとの捉え方、行動することの重要さを改めて認識しました。私たちは机上でのみモノを考えがちで、出来ない理由をあれこれと考えてしまうことが多くあります。前向きに捉えることが大事だとわかっていても自然と後ろ向きになっていることもあります。行動することを第一義に走りながら改善していくことを意識して取り組みます。
◆講演及び懇親会を通じ貴重なお話を伺いありがとうございました。伺った内容を行動に結び付けるよう努力します。
◆現場主義の実践や信念熱意がよく理解できました。
◆大変わかりやすい講演でした。ありがとうございました。
◆困難な壁があっても諦めずに、考えて行動することの重要性を再認識しました。今後は自分自身で実践するために本日のテキストを読み直して取り組んでいきます。
◆改善のポイントとして説明いただいた、環境が変わっているのに川を渡ることは難しい事ではあるが行動を起こすことの大切さを学びました。私もファーストペンギンでありたいと思います。
◆大きな目標をかかげること、熱意とプライドを持って取り組む姿勢の重要性を改めて感じました。
◆近大マグロから始まった近大の知名度、ブランド力の高さがよく理解できた。養殖が無理と言われていたマグロ養殖についての苦労した所などをもう少し聞きたかった。
◆「わからないことは顧客に訊け」についてのエピソードが印象的でした。「現場主義」の大切さについて改めて考えるキッカケとなりました。
◆非常に有意義なお話しありがとうございました。ブランディング戦略を常に意識し仕事に取り組んでいきたいと思います。
◆近大マグロ研究を30年以上継続できた物語も知りたいです。
◆参考になりました。ありがとうございました。行動する力を身につけたいと思います。
◆反対意見があってもやり遂げる姿勢に感動しました。大変よいお話しありがとうございました。
◆反対があってもやり遂げる気持ちの大切さがわかりました。
◆「守破離」の破を実現できるように「行動あるのみ」「やってみないとわからない」という言葉と、強い覚悟を持って実践していきたい。
◆実体験に基づく講演で良かった。守破離・・変革、イノベーション、わからないことは魚に訊け!、現場主義・・普段からいわれていることの重要性を認識しました。環境の変化に恐れず、川を渡っていけるように取り組んでいきたいと思いました。
◆32年という歳月をかけマグロの世界初完全養殖に至るまでの努力、一つの事をやり遂げる信念に共感しました。スタート時は漁師からの嘲笑とありますが、日本人に根深い固定観念(守)を打ち破り、新しいチャレンジを実践する(破)行動力は我々も見習うべきであると思います。今は、マグロ自体も漁獲量が減り、価格高になる中で、気軽にマグロを食せられるようになったのは完全養殖のおかげですし、文化遵守の観点でも素晴らしい実績だと思います。私も「川を恐れず渡るよう」実践力を身に付けたいと思います。
◆「わからないことは魚に訊け」現場を知ること、考えること、実践することを改めて意識していきたいと感じました。貴重な講演ありがとうございました。
◆傷だらけになりながら近大マグロブランド化へ尽力された熱意と行動力に大変感銘を受けました。現場(顧客、お店)の意見を聞くことの重要性を再認識いたしました。
◆共感できる所が多々あり自信になりました。シンプルイスベスト他。
◆やはり実践することの大切さを痛切に感じました。環境の変化が激しい時期であるので今回の研修を活かし「守破離」を実践していきたいです。
◆大学名からマグロを売る→マグロから大学名を売るとの発想、またあえて燃費の悪いマグロの完全養殖にチャレンジされたことに感心しました。基本を原点とした守破離の考え方、成功への鉄則(プラス思考)が参考になりました。「オークボ式戦略モデル」については資料を振り返り、今後の仕事に役立てることができればと思いました。貴重な経験に基づいた素晴らしいご講演をいただきありがとうございました。
◆先日は、お忙しい中、ご講演頂き誠にありがとうございます。先生のお話は、今後の地域の活性化に大変参考になるお話であり、参加者の方々からも好評でした。今後ともよろしくお願い致します。先生の今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
◆声が素晴らしい(内容とは関係ないですが・・)ありがとうございました。
◆大変良かったと思います。大分勉強になりました。広い意味で当地の今後の進行方向等についてご指導いただければありがたいと思います。
◆先日はセミナーありがとうございました。貴重な体験話を聞くことができ勉強になりました。是非今後に生かせて行ければと思います。ありがとうございました。
◆自分のブランドターゲットの分析・評価の理解に苦労しましたが、今後弊社のブランディングについてまたご指導いただければと存じます。
◆先日はブランドセミナーにて貴重なお話ありがとうございました。近大マグロはよく聞きますが、詳細なお話を伺ったのははじめてです。実体験からくるお話はとても説得力があります。
これからブランド化していくには、商品への思い入れと強い信念をもってやっていかねばという気にさせていただいたセミナーでした。
◆ブランドの重要性がよくわかりました。近大マグロの苦労もよくわかりました。
◆ワークショップが良かったです。売りたい商品についてのアピールポイントが良く理解できました。
◆ワークショップのプロジェクト企画をつくるのが難しかったです。開発ストーリー等をまとめていると問題や課題ばかりが思いついてしまい、ブランディングにとってマイナスである「できない理由」ばかりになってしまいました。
◆この度は大変お世話になりました。私自身もブランディングについて学ぶことができ大変有意義でした。私自身の今の仕事はどちらかというとスペシャリストに属しているのですが、事務サイドとPR活動について会議をすることもあり、今回学んだことを活かしていきたいと思います。今回のセミナーはしっかりと課題を持って参加された方にとって大変参考になる内容だったかと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◆先日は有難うございました。お陰様で参加者から好評の声をいただいており、大変有意義な講演会とすることができました。深く感謝申し上げます。また、今回のご縁を通じて、貴社と参加各社との繋がりが発展すること祈念しております。大久保様の更なるご活躍を心よりお祈り申し上げます。個人的には、中小企業支援に大変関心を持っています。また機会ございましたら、情報交換等させていただければ幸甚に存じます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
◆セミナーでは誠にありがとうございました。大久保先生のお人柄を感じながらとても楽しく話をお伺いしました。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
◆繊細なマグロの養殖に成功された話に感銘を受けました。
◆先日は、すばらしいご講演ありがとうございました。本当に良い勉強になりました。またお手伝いさせていただくようなことがあればとおもっています。ますますのご発展を祈念申し上げます。
◆先日はご講演賜りまして、誠にありがとうございました。ブランディングの6つポイントなど、大変勉強になりました。当支部においても地域ブランドによる町おこし等に携わる機会が多々ありますので、講演の内容を咀嚼しながら、実践して参りたいと思います。